練馬区:家族のアイディアを形にした家
東村山市:DIYで暮らしを楽しむ
大きな窓からあたたかな太陽の光が射し込む1階リビング。
その陽だまりの中で楽しそうに遊ぶ子どもたち。
ずっとここでくつろぎたくなるような、そんな居心地の良い空間。
子どもの頃の思い出を暮らしに反映させた素敵なお住いです。
所沢市:ものづくりを愉しむ暮らし
暮らしはじめてから16年が経つお住い。
夏は木が生い茂り、冬になると葉が落ちて遠くの街並みも見渡せる高台にあるお家。
自然の景色を嗜みながら食事をしたり、くつろいだり、ものづくりを愉しんだり。
季節の移り変わりを感じられる場所です。
北区:山道の景色をきりとって
雨がやんだあとのしっとりとした空気が漂う、
建て替えてからちょうど10年が経つ S さまご夫婦のお住い。
山道の景色をきりとったかのような庭、家を華やかに飾る小物。
たくさんの想いが込められた素敵なお家です。
小金井市:四季に寄り添う庭との暮らし
自然あふれる緑道沿いに建つお住い。
「緑道沿いの景色を楽しみたい」
という K さまの希望から、リビングは南側ではなく、あえて眺めの良い北側を選択。
さらにL字窓にすることで、より明るく開けた印象に。
四季や日々の変化を身近に感じられるお家です。
杉並区:奥行を愉しむ長方形の家
社宅の老朽化や奥さまのアレルギー悪化に伴い考え始めた住み替え計画。
出会ったのは間口4.5m × 奥行18.2mの奥に細長い土地。
駐車スペースはつくらず、
南側に庭を設けたことで家をトンネルのように風が抜けていきます。
家の間口約3.3m × 奥行13m。
長方形を活かした奥行を愉しむお住いです。
小金井市:じっくりと手をかけて暮らす
閑静な住宅街に囲まれ、梅林や畑、紫陽花などが見え隠れする場所に
A さまのお住いはありました。
「じっくりと手をかける暮らしを大切にしたい」
そんな想いからOMソーラーを設けた自然素材のお家が完成。
9年もの時を経た、とても長閑で情趣ある暮らしぶりです。
日野市:「ワクワク!」のある暮らし
小金井市:家族と一緒に成長する家
「ずっと木の家に住みたいと思ってました」
という想いから完成した I さまのお家。
5年経ったパインの床はほんのり飴色になってしっとりとした艶があり、
お手入れするたびに家がこたえてくれる可愛がり甲斐のあるお住まいに。