木ルーバー塀、植栽、腰壁、軒下デッキなどの要素を「レイヤード」(重ね着)するように設え、街と家を柔らかく繋いでいくイメージにしました。
家の中央にダイニングを配置。そのまわりに居場所や個室を設えることで、廊下を設けないプランとしています。それぞれの時間を過ごしながらも、お互いの気配が感じられる、引き戸で距離感を調整できるプランです。
①アプローチは軒のかかったスロープを利用します。
②玄関ポーチに掃除道具やゴルフ用品などを収納する外物置を設けています。
③玄関は室内と段差のないバリアフリー仕様。
④ダイニングは建物の中央に配置。その周りに心地よい居場所や個室、水回りを設えることで、廊下を設けない プランとしています。
⑤個室はダイニングの東側に配置。それぞれの時間を過ごしながらもお互いの気配が感じられるよう、引き戸で 距離感を調整できるプランです。
⑥リビングには大きな窓を設けて、テラスデッキと連続させています。
⑦キッチンは玄関横に配置。買い物動線、ゴミ出し動線がスムーズです。
⑧キッチン横の和室はちょっと休憩するときや、室内干しスペースとしても便利。
⑨洗面室はオープンなつくりで、トイレ、脱衣室につながる配置です。
⑩トイレは通常より横幅を1.5倍確保した1.5畳サイズ。
⑪脱衣室には洗濯機とガス乾燥機を配置。タオルや下着類などの収納スペースも確保。
⑫テラスデッキは木ルーバーの腰壁を設けることで、少し囲われたかたちにしています。奥行きが深いため、テーブルと椅子を出してティータイムも楽しめます。
島田さんのプロフィールや公式サイトはページ下部にご紹介しています。ぜひ公式サイトもご覧ください。
●やさしい光と緑に溢れる「カドニワハウス」(東京都)
●家族を優しく包み込む家「Hugハウス」(東京都小金井市)
●仲良し家族が暮らす「カエデハウス」(東京都小金井市)
●薪ストーブがある暮らし「ミズニワハウス」(埼玉県ふじみ野市) 相羽建設スタッフ遠藤自邸
●小さな森のある緑色の家「ネストハウス」(東京都府中市)
【電話予約】
●090-7738-2593(受付時間9:30~17:00)
「レイヤードハウス完成見学会に参加希望です」とご連絡ください。
●17時以降のご連絡先:0120-145-333
設計者・事例紹介
1970年大阪生まれ
筑波大学芸術専門学群環境デザイン専攻卒業
京都工芸繊維大学デザイン工学科造形工学専攻修了
(株)プレック研究所にて主に自然公園、都市公園等の建築、
ランドスケープの計画・設計に従事
2008年 「しまだ設計室」開設
一級建築士、登録ランドスケープアーキテクト
2020年より明星大学建築学科 非常勤講師
【しまだ設計室 Webサイト・SNS】
●ホームページはこちら
●YouTubeチャンネル「暮らしの設計 しまだ設計室」
●公式Instagram
●島田貴史さん紹介記事
しまだ設計室 島田貴史さん『ただ住む場所ではなく、その一歩先へ。家造りのきらきらしたものを形にする。』