木の家づくり100Taiken
すべて
-
第4回「土地の現地調査」|いとう家の家づくり 広報の伊藤の家づくりコラム第4弾
-
第3回「土地が決まり、いよいよ家づくりのプランを!」|いとう家の家づくり 広報の伊藤の家づくりコラム第3弾
-
第2回「ライフプラン」でドキドキ|いとう家の家づくり 広報の伊藤の家づくりコラム第2弾
-
第1回「土地探し」にわくわく|いとう家の家づくり 広報の伊藤の家づくりコラム第1弾
-
相羽建設本社 会社の椅子をスタッフみんなでご紹介! リノベーションされたばかりのオフィスは空間の各所にお家づくりにも役立ちそうな工夫がいっぱい! それもそのはず、「私たちが普段取り組んでいる建築を自分たちの職場づくりで体感する。」というのもこのオフィスリノベーションの目的の一つなのです。今回は、社内で使用している「椅子」についてご紹介します!
-
2021秋のものづくりフェスタ コロナ禍によって、延期・中止されていたあいばのイベント(こども工務店・手しごとフェスタ・つむじ 暮らしの文化祭)が、少し形を変えて「秋のものづくりフェスタ」として開催されました。 感染予防対策として、会場を4拠点に分散。 ワークショップやマルシェなどたくさんの方にご参加いただきました。
-
大工の考えるワークショップ 2021年11月6日(土)秋のものづくりフェスタ「手しごと広場」で、相羽建設の社員大工である小林優太さんの考案した、木のなべ敷をつくるワークショップを開催します。
-
相羽建設本社 オフィスの環境改善!使って試せるトイレ リノベーションされたばかりのオフィスは空間の各所にお家づくりにも役立ちそうな工夫がいっぱい! それもそのはず、「私たちが普段取り組んでいる建築を自分たちの職場づくりで体感する。」というのもこのオフィスリノベーションの目的の一つなのです。今回は、使いやすさ、清潔に保つための工夫のつまった水まわりについてご紹介していきます!
-
相羽建設本社 こだわりの照明計画 リノベーションされたばかりのオフィスはというと...空間の各所にお家づくりにも役立ちそうな工夫がいっぱい!前回の100taikenでご紹介したライティング術続編をお届けします!
-
本社がリノベーションされました! 初めまして!広報部新人の中村 桃子です。 リノベーションされたばかりのオフィスは空間の各所にお家づくりにも役立ちそうな工夫がいっぱい! それもそのはず、「私たちが普段取り組んでいる建築を自分たちの職場づくりで体感する。」というのもこのオフィスリノベーションの目的の一つなのです。 空間構成などスケールの大きなことから、私のお気に入りポイントなど細部にいたるまで、学生時代に家具デザイナーの小泉誠さんのゼミに所属していた経験を生かして、ご紹介していきたいと思います!
-
小泉誠さんデザイン。創業50年記念ロゴ『50の木』 先代の相羽正会長が新潟から上京し、創業してから50年。相羽建設の節目の年を迎え、本社リノベーションの工事が進む中、「創業50年記念のロゴをつくれたら……」という無茶な相談を家具デザイナーの小泉誠さんにした数日後、一つの素案のイメージが届きました。
-
小泉誠さんと登米町森林組合がつくるkitakamiオフィスチェア NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台になっている登米町森林組合と、家具デザイナーの小泉誠さんが関わり生まれた家具プロジェクト「kitakami」。開発中のオフィス用チェアを相羽建設の新しい本社事務所で導入できることに……!?