イベント

不動産セミナー|コーポラティブ分譲ってなに?(終了)

不動産セミナー|コーポラティブ分譲ってなに?(終了)
  • 家づくりを知る
  • 終了
日付
2025年9月20日(土)
時間
10:00-11:30
会場
相羽建設本社(東京都東村山市本町2-22-11)
参加費
無料
定員
10組
その他
*会場には駐車・駐輪スペースがございます。

コーポラティブ分譲で『集まって暮らす』、新しい家の買い方

「集まって暮らす」新しい家の買い方:コーポラティブ分譲ってなに?
メリットデメリットとこれから実際に募集が始まる物件情報をお伝えいたします。

コーポラティブな戸建て住宅地

コーポラティブ方式とは
コーポラティブな住宅づくりは、同じ価値観で住宅を取得しようとする入居希望者が集まって組合を結成し、入居者が主体となってこだわりのある住宅をつくる方法です。始めに人が集まることで豊かな共同空間を得ることができたり、無駄なコストを下げて適正価格でこだわりの詰まった住宅に住むことができたりします。

【当日はこれから始まる町づくりの最新情報もお伝えします。】
 ・町田市コーポラティブ分譲:6棟(残り4棟)
 ・西東京市コーポラティブ分譲:17棟
 ・東久留米市コーポラティブ分譲:18棟

イメージパース。町田・簗田寺プロジェクト 共用通路と共有地があって、住宅地全体や森がつながる計画
イメージパース。町田・簗田寺プロジェクト 共用通路と共有地があって、住宅地全体や森がつながる計画
イメージパース。町田・簗田寺プロジェクト 全部で6戸のコーポラティブヴィレッジ。
イメージパース。町田・簗田寺プロジェクト 全部で6戸のコーポラティブヴィレッジ。
町田・簗田寺プロジェクト 2階内観イメージ。 天井や壁は針葉樹合板の壁でラフな雰囲気に。床は無垢フローリング。窓からはもさもさの緑!
町田・簗田寺プロジェクト 2階内観イメージ。 天井や壁は針葉樹合板の壁でラフな雰囲気に。床は無垢フローリング。窓からはもさもさの緑!
町田・簗田寺プロジェクト 1階内観イメージ。 仕事や趣味のスペースなど、自由に使えるように玄関からほぼフラットにつながる広い土間空間。あえてゆるくカーテンで仕切るのもアリかも
町田・簗田寺プロジェクト 1階内観イメージ。 仕事や趣味のスペースなど、自由に使えるように玄関からほぼフラットにつながる広い土間空間。あえてゆるくカーテンで仕切るのもアリかも
町田・簗田寺プロジェクト。 おとなりさんは簗田寺(りょうでんじ)。1629年開山の歴史ある禅寺。 2023年には境内に食堂や宿坊、コーヒー焙煎所、ボタニカルショップなどもオープン。お寺では音楽イベントや縁日なども定期的に開催し、地域内外からたくさんの人が集まる。
町田・簗田寺プロジェクト。 おとなりさんは簗田寺(りょうでんじ)。1629年開山の歴史ある禅寺。 2023年には境内に食堂や宿坊、コーヒー焙煎所、ボタニカルショップなどもオープン。お寺では音楽イベントや縁日なども定期的に開催し、地域内外からたくさんの人が集まる。
町田・簗田寺プロジェクト イメージパース。 敷地は斜面に位置し、気持ちよく眺望が抜けている
町田・簗田寺プロジェクト イメージパース。 敷地は斜面に位置し、気持ちよく眺望が抜けている
事業イメージ
事業イメージ
【家とまちづくり】お寺の森でつながる家、つくろう!「簗田寺プロジェクト」| 東京R不動産×相羽建設

ご予約はこちら

予約する
*予約フォームでの受付は前日17時までです。それ以降はお電話にて問い合わせください。

会場は 木質リノベーションした
相羽建設本社事務所です!

会場

相羽建設 本社

東村山市本町2-22-11
当日のご連絡先:042-395-4181(相羽建設本社)

担当スタッフ

当日はわたしたちスタッフが担当します!